2019年3月16日 / 最終更新日時 : 2019年3月11日 hallo929 ▶︎お洋服の注意点 憧れのシルク シルクの歴史は5・6千年前の中国からと言われています。 ご存知のように蛾の幼虫の蚕(カイコ)の繭から作った繊維です。 その繭を熱湯または弱アルカリ液で処理し、糸を引き出し、 その何本かをより合わせて1本の糸にしたものが「 […]
2019年3月15日 / 最終更新日時 : 2019年3月11日 hallo929 ▶︎お洋服の注意点 麻にもいろいろありまして 麻といってもいろんな種類があります。 代表的なリネン(亜麻)をはじめ、 ジュート(黄麻)、ラミー(芋麻)、ヘンプ(大麻)など たくさんの種類がありますが、日本で良質な麻繊維として イメージされるのはリネンが多いと思われま […]
2019年3月14日 / 最終更新日時 : 2019年3月11日 hallo929 ▶︎お洋服の注意点 ハイテクなポリエステル ポリエステルは、ご家庭でお洗濯できる繊維で二番目に多いものですが、 もともと、麻や綿に似せて開発された、石油を原料とする合成繊維のひとつでした。 製造技術の進化により、シルクライクなポリエステル繊維が生産されるようになり […]
2019年3月12日 / 最終更新日時 : 2019年3月11日 hallo929 ▶︎お洋服のお手入れ情報 家庭洗濯品質表示法 続けて洗濯表示の変更の内容について書いてまいりましたが 品質表示は家庭洗濯品質表示法という法律で示されており、 日本で販売する繊維製品には品質表示・洗濯絵表示を表示する義務があります。 それは消費者が日常使用する家庭用品 […]
2019年3月11日 / 最終更新日時 : 2019年3月11日 hallo929 ▶︎お洋服のお手入れ情報 洗濯絵表示Ⅵ クリーニング 今回の洗濯表示は、クリーニング店での洗い方の記号です。 ご家庭には関係ない記号です。 この記号があれば、クリーニング店にご相談ください。 もちろん少し前でお知らせしているように、 の記号がある場合は、ご家庭でのお洗濯は可 […]
2019年3月10日 / 最終更新日時 : 2019年3月11日 hallo929 ▶︎お洋服のお手入れ情報 洗濯絵表示Ⅴ アイロン 今回の洗濯表示は、引き続き 皆様が家庭のお洗濯においてご注意いただくことをお伝えしてまいります。 今回は アイロンマークについて・・・ 家庭用のアイロンには温度設定もしくは 高・中・低、または素材名による設定があります。 […]
2019年3月9日 / 最終更新日時 : 2019年3月5日 hallo929 ▶︎お洋服のお手入れ情報 洗濯絵表示Ⅳ 乾燥 洗濯表示は引き続き皆様が家庭のお洗濯においてご注意いただくことをお伝えしてまいります。 今回は このマークは簡単にいうと乾燥の方法についてかかれています。 は乾燥機の使用について書かれています。 =高温乾燥 =低温乾燥 […]
2019年3月8日 / 最終更新日時 : 2019年3月5日 hallo929 ▶︎お洋服のお手入れ情報 洗濯絵表示Ⅲ 漂白 前回に引き続き皆様が家庭のお洗濯においてご注意いただくことをお伝えしてまいります。 今回は 漂白剤の使用について記載されています。 その中でもこの表示は塩素系と酸素系の漂白剤が使用できます。 簡単にいうと市販されている漂 […]
2019年3月7日 / 最終更新日時 : 2019年3月5日 hallo929 ▶︎お洋服のお手入れ情報 洗濯絵表示Ⅱ 本日よりは洗濯表示の中でも 皆様が家庭のお洗濯においてご注意いただくことをお伝えしてまいります。 今回は このマークについて・・・ 家庭での洗濯について記載されています。 中に数字が書かれているものは、水温を意味していま […]
2019年3月6日 / 最終更新日時 : 2019年3月5日 hallo929 ▶︎お洋服のお手入れ情報 洗濯表示について 洗濯絵表示を少しずつお伝えしていければと思います。 まずは大きく分けて、この5つを覚えると・・・ ➡家庭洗濯 ➡漂白剤の使用 ➡乾燥方法 ➡アイロンの使用 ➡クリーニング屋さんへ 家庭洗濯できるか?漂白剤を使って良いか? […]